今、40代/会社員/副業実践中の方へ絶対おすすめ戦略【ザ・出張族】

私は今、オランダに住んでいて実現するのは難しいのですが、今後日本に戻るときがきたらトライしようと思っている生涯の仕事があります。

それが今回紹介する戦略【ザ・出張族】です。

手順は以下の通り。

STEP1:短期の出張が多い仕事、部署を意図的に選ぶ
↓(※副業を会社に認めさせておく)

STEP2:ターゲットを同じく出張が多い男性会社員に設定し、ブログを開設する。【出張族、全員集合🎶】

STEP3:出張に向かう列車の様子、出張先の滞在ホテル情報、現地飲み屋、駅弁、地域の名産、夜のお店の情報などを豊富な写真とともに紹介する

STEP4:写真はもちろんXにアップする。ブログと連携する。

STEP5:ビジネス垢の弱点:写真映え🔥をクリアする

STEP6:出張族が集まるオプチャをスタートする

STEP7:出張族あるあるを次々に有料noteにする

STEP8:出張先でみんなで飯を食うオフ会を主催する

STEP9:全国48都道府県に出張族の仲間がいる状態を作る

STEP10:マイルの情報などを強めに発信し、高単価のクレジットカードの紹介記事もぶら下げていく

STEP11:アドセンスと有料note報酬とクレカのアフィリ報酬の3軸合計で、会社の給料を超えたしても、決して会社を辞めることはない。

それが俺たち出張族。

このビジネスモデルは単純なブログ、YouTuberの構造に見えるのですが、実はもっと大事な点が、STEP9の部分。

家庭でも会社でも趣味でもない、人のつながりを全国に意図的に作ると言うことです。年齢が上がれば上がるほどかつての友達、仲間とは距離が空いてきます。

家庭ができれば家庭が中心になりますし、仕事のつながりは自分が引退した瞬間に切れてしまいます。

子供が独立してしまえば、奥さんと二人きりになってしまいます。例えば、奥さんが旦那さんがいない時に趣味仲間などを作って出かける現実を日中に作っているとしたら、男性は一人ポツンと家に取り残されることになってしまいます。

そうならないためにも奥さんと日頃から一緒にできる取り組みを進めておくのは大切なのですが、それとは別軸で自分発で仲間を作る動きが欠かせません。

それを収入と絡めながら、楽しみながらできるのが人生の醍醐味ですよね。そして、自分と同年代だけではなく、下の年齢とも絡める切り口を自分で開発していく。

今回書いた戦略【ザ・出張族】は、現状は机上の空論です。

ただ、読んでいただければ誰しもトライできる切り口ですし、旅行属性、ビジネスマン属性、アフィリエイト属性、マイル属性、飲み属性を丸っと内包し、多属性の消費者インサイトを惹きつけるコンセプトになっています。

そう言う意味では、コケようのないビジネスモデルです。アラフォー以降の人はこの切り口をトライして、コツコツと育てていくのはおすすめです。